沿革
本校の沿革
明治12年 | 安達清風、日本原の地に有功学舎創設。 |
---|---|
明治23年 | 林園書院と改称。 |
明治32年 | 勝間田に移転し作東義塾と改称。 |
明治34年 | 勝田郡立農林学校設立認可(創立)。 |
明治35年 | 校舎新築。 |
大正10年 | 県営移管により岡山県立勝間田農林学校と改称。 |
大正11年 | 農林科、農蚕科を設置、定員450名。 |
大正12年 | 現位置に校舎新築移転。 |
昭和15年 | 農林科・農蚕科を統合、定員600名。 |
昭和23年 | 学制改革により岡山県立勝間田農林高等学校と改称。 定時制(農業科・農村家庭科)を設置。 |
昭和24年 | 学制改革により岡山県立勝間田高等学枚と改称。 |
昭和25年 | 普通科設置。 |
昭和26年 | 創立50周年記念、図書館完成。 |
昭和28年 | 林業科、畜産科設置。 |
昭和29年 | 普通科募集停止。全日制農村家庭科を設置。 |
昭和31年 | 岡山県立勝間田農林高等学校と改称。 |
昭和32年 | 併設定時制(農業科、農村家庭科)募集停止。 |
昭和35年 | 創立60周年記念、体育館落成。 |
昭和37年 | 農村家庭科を生活科と改称。 園芸科、食品化学科設置。 農業科300名、林業科150名、畜産科150名、園芸科135名、食品化学科135名、生活科150名。 定員1020名。 |
昭和41年 | 校舎改築工事完成、校友会館落成。 |
昭和46年 | 創立70周年記念、格技場落成、安達清風先生胸像建立。 |
昭和48年 | 食品化学科を食品製造科と改称。 |
昭和50年 | 農業科200名、林業科・畜産科・園芸科・食品製造科・生活科・各科120名、定員800名。 |
昭和55年 | 農業科140名、林業科100名、畜産科90名、園芸科100名、食品製造科100名、生活科100名 定員630名。 |
昭和56年 | 普通科設置により、岡山県立勝間田高等学校と改称。 生活科募集停止。 創立80周年記念、記念館落成。 |
昭和58年 | 農業科・林業科・畜産科・園芸科・食品製造科の各科90名、普通科120名、定員570名 |
昭和61年 | 学科再編により第1学年 普通科60名、農園芸科40名、林業緑地科30名、食品製造科35名、 農業機械科30名、 計195名、定員575名。 農業科・林業科・畜産科・園芸科、募集停止。 農業機械科実習室第1期工事完成。 |
昭和62年 | 学年進行により、定員580名。農業機械科実習室、更衣室第2期工事完成。 |
昭和63年 | 学年進行により、定員585名。 |
平成 2年 | 第1学年 普通科70名、農業機械科35名、定員600名。 産振棟鉄筋3階建完成。 |
平成 3年 | 第1学年 普通科65名、農園芸科35名、定員605名。 創立90周年記念、コミュニティーガ-デン造成。 |
平成 4年 | 学科再編により生物生産科設置。 農園芸科募集停止。 第1学年生物生産科35名、定員610名。 |
平成 5年 | 学年進行により、定員600名。 |
平成 6年 | 産振棟鉄筋2階建完成。馴化温室完成。 |
平成 7年 | 新体育館完成。 |
平成 8年 | 温室2棟完成。 |
平成 9年 | 部室・更衣室完成。 |
平成11年 | 産業教育施設(農業機械実習室)完成。校舎大規模改造第1期工事完成。 |
平成12年 | 校舎大規模改造第2期工事完成。 |
平成13年 | 創立100周年記念、記念庭園、モニュメント、購買棟落成。 校舎大規模改造第3期工事完成。 |
平成15年 | 食品製造実習棟鉄筋2階建完成。 |
平成16年 | 第1学年 普通科35名、定員570名。 |
平成17年 | 日本原高等学校と勝間田高等学校の再編整備を実施し、新しい岡山県立勝間田高等学校開設。 第1学年 総合学科(80名)、グリーン環境科(40名)、食品科学科(40名)、産業工学科(40名)設置。 生物生産科・林業緑地科・食品製造科・農業機械科募集停止。 |
平成18年 | 産業工学実習棟完成。 第2棟大規模改造工事完成。 |
平成21年 | 校友会館解体。 |
平成22年 | 第1棟耐震補強工事完成。産業教育施設(農業機械室)完成。 体育館耐震補強工事完成。屋外便所完成。 |
平成23年 | 創立110周年記念、第2棟耐震補強工事完成。 |
平成24年 | 第1実習棟耐震補強工事完成。産業教育施設(園芸実習室)完成 |
平成25年 | 第1学年総合学科70名、グリーン環境科35名、食品科学科35名、産業工学科35名 |
平成27年 | 第1学年総合学科80名、グリーン環境科35名、食品科学科35名、定員500名。
産業工学科募集停止。 格技場、第2棟西・記念館耐震補強工事完成。 |
平成28年 | 学年進行により、定員475名。 |
平成29年 | 学年進行により、定員450名。 |
平成30年 | 林業食科棟長寿命化改修工事完成。 |
平成31年 | 学科改変により、グリーン環境科と食品科学科を総合学科へ移行して募集停止。
総合学科140名、定員440名。 武道場長寿命化改修工事完成。 |
令和2年 | 学年進行により、定員430名。 |
令和3年 | 第1学年総合学科120名、定員400名。 創立120周年記念式 |
令和4年 | 学年進行により、定員380名。 |
令和5年 | 学年進行により、定員360名。 |